top of page
バイオリンと楽譜

Kyoto Violin competition

for Children

第37回  子供のためのヴァイオリンコンクール

[ 課題曲(第37回) ]

※A, B のどちらかを選択
ページ下部の注意事項を必ずご確認ください。

A)

​バッハ/メヌエット 第1番

B)

​自由曲

第1部門(園児)

[鈴木鎮一バイオリン指導曲集1]

第2部門(小学1年生、2年生)

A)

リュリ/ガボット (イ短調)

B)

​自由曲

第3部門(小学3年生、4年生)

A)

ダンクラ/エア・バリエ op.89, №1

​[注] 2カ所あるリピートはどちらもなしで。

B)

​自由曲

​(パチーニの主題による)

第4部門(小学5年生、6年生)

A)

アッコーライ/協奏曲 第1番 イ短調

​[注] 152小節から176小節へ繋ぐ。

B)

​自由曲

第5部門(中学生)

A)

モーツァルト/協奏曲 第4番 ニ長調

KV 218  第1楽章(カデンツなし)

B)

​自由曲

​【注意事項】

​☆前奏、間奏はできる限り短くしてください。

​☆すべて暗譜で演奏してください。

​☆Aの課題曲部門については、

​・使用譜の版に指定がない場合は自由です。

​・課題と違う曲を用意した場合は演奏できません。

​☆Bの自由曲部門については、

​・二曲も可とします。

​・繰り返し、D.C.、D.S. 等は自由です。

​・ソロ部分のカット・編集はできません。

​・申し込み提出後の曲目変更は認められません。

​☆参加者には、7月初旬にメールにて、

・​参加証(集合日時、出演番号 → 当日、受付に

てご提示下さい)

​ ・各曲の演奏上の注意事項(A部門の繰り返し等

​のカット条項、B部門の演奏の制限時間等)

​をお送りします。

☆課題曲(注意事項含む)と参加証の記載事項(前奏、繰り返し等)が守られていない演奏は、

​賞の対象とはなりません。

Copy Rights 2025 Kyoto Violin competition for Children

bottom of page